ピアスのお悩みQ&A - ファーストピアス編
この記事は約 3 分で読めます
ファーストピアスの痛みはいつまで続くの?
これからピアスを開けようとしている方も、すでに開けたけれど痛みが続いて心配な方も、
『ファーストピアスの痛みはいつまで続くのか』気になりますよね。
痛みの感じ方には個人差がありますが、大体1か月~2か月くらいまでは、触ったり服やタオルに引っ掛けたりするときに痛みを感じることが多いです。
ピアッシング後2か月後以降には、炎症が無い状態であれば、触れたり引っ掛けたりしても全く痛みを感じなくなりますよ。
今日ピアッシングしてきました!
開けたばかりなので、まだ、じんじんと痛みます(>_<)
この痛みはいつまで続くんですか??
心配なので教えてください(;_;)
今、ファーストピアスでピアッシングしたばかりの状態ってことだね。
痛みの感じ方には個人差があるけど、大体1か月~2か月くらいまでは、触ったり服やタオルに引っ掛けたりするときに痛みを感じることが多いよ。
この図を参考にしてみてね。
【ファーストピアスの痛み期間】

・ピアッシングしてから3日間くらい・・・耳たぶにじんじんする痛みや熱を感じる時期です。
(耳たぶ内の皮膚に、傷をつけた状態です)
・ピアッシングしてから1週間後・・・少しづつ痛みは落ち着いていきますが、まだピアスがついている感覚(違和感)があり、触れたり服やタオルに引っ掛けたりするとチクッと痛みがあります。
(ピアスホールは傷口の修復作業中の状態です)
・ピアッシングしてから2~3週間後・・・ほとんど痛みを感じなくなります。ピアスホールの傷が治る過程で、ムズムズとしたかゆみや違和感を感じるようになります。
(少しづつ薄い皮膚が出来上がってきますが、敏感な時期です)
・ピアッシングしてから1か月後・・・普段は全く痛みを感じなくなりますが、ピアスを動かすとツンとした痛みを感じることがあります。
(ピアスホールが育って、安定に向かうところです)
・ピアッシングしてから2か月後・・・炎症が無い状態であれば、触れたり引っ掛けたりしても全く痛みを感じなくなります。ピアスがついていることも忘れるくらい、耳たぶにピアスがついている感覚が無くなります。
(セカンドピアスに付け替えられます♪)
なるほど!
ピアスを着けていることも忘れるくらい、最終的に痛みが無くなるのは驚きです!今までイヤリングにしてたけど、時間がたつと耳たぶを圧迫して痛くて痛くて、すぐ外したくなってたんですよね。。
ピアスってじつは、初めの痛みだけ我慢すれば、あとは炎症が起きない限りは全く痛みが無いし、イヤリングよりも快適に着けられるんだよ。
余談だけど、イヤリングに比べると、ピアスのほうが紛失しにくいのも嬉しいよね。
確かに!お気に入りのアクセサリーは絶対無くしたくないです!!
ピアッシングしてよかった~♪
大切に、ホールを育てていこうと思います(*^-^*)
そうだね。
ピアスホールを早く安定させるコツは、”消毒をしない”&”なるべく触らない”ことだよ。
早くピアスホールが完成するといいね。
今日のおさらい
- ピアッシング後だいたい1か月~2か月くらいまでは、触ったり服やタオルに引っ掛けたりするときに痛みを感じることが多いです。
- ピアッシング後2か月後以降には、炎症が無い状態であれば、触れたり引っ掛けたりしても全く痛みを感じなくなります。
- ピアスは、イヤリングよりも痛み無く着けられる&紛失しないのが嬉しいポイントです◎
- ピアスホールを早く安定させるために”消毒はしない&なるべく触らない”ように気をつけましょう。
ピアスホールを育てるためのセカンドピアス
このQ&Aを読んだ方がほかに見ているQ&Aはこちら↓