なでしこピアス大図鑑!~つけっぱなし度でわかる!スタッフほたるが解説します~

公開日

更新日

この記事は約 4 分で読めます

なでしこピアス大図鑑!~つけっぱなし度でわかる!スタッフほたるが解説します~

こんにちは!お問合せ担当、スタッフのほたるです。

「24時間つけっぱなしOKのピアスとセカンドピアスの違いは何ですか?」とご質問をいただくことが多いので、今回はそのお問合せを元に、なでしこピアスの分類をまとめてみました!

ここでは、”つけっぱなし度”を基準になでしこピアスの紹介をしていきますね。

第1章:24時間つけっぱなしOK!

それでは早速、よくいただくご質問からいきましょう♪

よくある質問

24時間つけっぱなしOKのピアスとセカンドピアス違いは何ですか?

まず、どちらも就寝時・入浴時も着けたままでOKな”24時間つけっぱなし”ピアスです。

24時間つけっぱなしピアスの中でもさらにホールに負担をかけにくいピアスをセカンドピアスにおすすめと紹介しています。

先ほども紹介したように、24時間つけっぱなしピアスの中でも、セカンドピアスに向いているピアスをセカンドピアスにおすすめとして紹介しています。

24時間つけっぱなしOKピアスとは?

なでしこスタイルでは、独自の基準をクリアしたピアスを「24時間つけっぱなしOK」としています。

24時間つけっぱなしOKピアスの特徴

  • お風呂・プール・温泉・就寝時でも変色や変質しない!
  • つけっぱなしでもピアスホールに大きな負担がかからない

#24時間つけっぱなしOK #温泉、プールもOK #バリーション豊富 #耳たぶにフィットするサイズ感

デザインによって、ピアスの軸の長さが12mmか10mmなので、軸の長さに好みがある方は、お好みで選んで大丈夫です。

24時間つけっぱなしOKピアスのラインナップ↓

軸の長さはどのくらいですか?とお問合せをいただくこともよくあるので、ここでは軸の長さ別で紹介します★

軸の長さ12mm

軸の長さ10mm

セカンドピアスとは?

セカンドピアスはその中でも特にホールに負担をかけない細かい基準をクリアしたピアスです。

(セカンドピアスとは:ピアスホールが完成していない時期にするピアス)

セカンドピアスの特徴

  • 軸が12㎜と長めで、ケアがしやすい。(腫れても大丈夫!)
  • ホールに負担がかからない、小さ目のモチーフのピアス

つまり、「24時間つけっぱなしOK」ピアスの中でも、特にホールをやさしく育てられるタイプがセカンドピアスなんです。

#ピアスホールを育てるピアス #小粒ピアス #セカンドピアス #海温泉でもOK 

セカンドピアスにおすすめなピアスのラインナップ↓

よくある質問

セカンドピアスを卒業したら、もう使えないですか?

いいえ!セカンドピアスを卒業しても、そのままお使いいただけます(*^^*)

ファーストピアスと違い、セカンドピアスはホールを育てるのに”最適なピアス”なだけなので、セカンドピアス時期じゃない方も、セカンドピアスのかたもお使いいただけます!

第2章:つけっぱなしNG×

着けたままにして、入浴、就寝してしまうとピアスホールに負担がかかる心配があるピアスたちはつけっぱなしNGとしています。

そのほかには素材的に、つけっぱなしに向いていないものもこの中には含まれています。

つけっぱなしNGピアスの特徴

  • フックタイプ、揺れるタイプ、大きいモチーフでお出かけ向き
  • 天然石など、素材が水に弱いもの

お出かけの時やイベントの時などに着けるのがおすすめです!

#つけっぱなしNG #おでかけ専用 #気分で付け替え

お出かけにぴったりのピアスラインナップ↓

スタッドピアス

↓つけっぱなしOKのパール4mmと6mmも含んだページになってしまってます、すみません(>_<)

パール4mmと6mm以外がつけっぱなしNGとなります!

揺れるスタッドピアス

フックピアス

バックキャッチ

チャーム

番外編:つけっぱなしNGピアスの中でも海・温泉に入れるピアスも?!

実は、つけっぱなしNGピアスの中には、温泉や海に入っても素材的にOKのピアスもあります。

特徴

  • 金属部分はすべてチタン!
  • 温泉成分、海でも変質しない素材のみ使用!

ただ、”素材的にOK”なだけなので、タオルや髪が引っ掛かかりやすいピアスも含みます。海や温泉でつけっぱなし使うときはあくまでも自己責任になりますが...。

このイベント、どの時間も絶対素敵な自分のままでいたい!!!!というときには、最高の相棒になってくれますよ。

(※寝る時は、外してくださいね※)

#寝る時は外す #温泉・海は着けたままでも大丈夫 #引っ掛かりには要注意!

海でつけてもOKピアスのラインナップ↓

第3章:バックキャッチを着けられるピアスって?

さて!次のよくいただくお問合せはこちら。

よくある質問

バックキャッチをつかえるピアスと使えないピアスがあるのはなぜですか?

なでしこスタイルのピアスは、ピアスごとに軸の太さが異なるため、バックキャッチが使えるピアスと、そうでないピアスがあります。(軸の太さは3種類ほどあります)

(わかりにくくてすみません...。)

バックキャッチをつかえるピアスを紹介しますね♪

あとがき

なでしこ大図鑑でみなさんの疑問を解消することはできましたか?

次はこんな切り口でピアスを分けてみてほしいなどありましたら、お気軽にご連絡くださいね(*^^*)

この記事を書いた人

ほたるん

スタッフ

佐々木 蛍瑠 (ささき ほたる)

ほたるです(*^^*)主にお問合せ返信、ホームページ制作を担当しています。
なでしこピアスでのお困り事やお悩み、セカンドピアスの選び方などなんでもお気軽にお問合せください♪

プロフィール詳細はこちら

関連記事